2009年07月04日
第1回えん流会開催報告
4月2日(木)夜、砂山町の「えびすだいこくα」さんにて第1回えん流会が開催されました。
実はこの日、別の企画が流会となったのです・・・・それならばこの機会を何とか活かそう!と同期である6期生の方に声をかけて急遽実現した小さな宴です。

参加者はフラワー装飾一級技能士やビーズマスター師範など多彩な才能をお持ちの大石さん、旭町のEMPORIO-Cafe(エンポリオカフェ)オーナーの直子さん、10期生で神村秀和税理士事務所の神村さん、と幹事の私。
20時30分頃に全員揃いゆるゆるの自己紹介と互いの近況報告で盛り上がりました。
少人数ならではですね、内容は詳しく書けませんが宴の中盤以降は家庭の問題や子供さんの話題でかなり盛り上がったというか、考えさせられることが多々ありとても勉強になりました。
楽し創の企画ではいつもながらの時を忘れての長期戦・・・それでも23時30分頃に1次会はお開きとなり「えびすだいこくα」さんはあとにしました。その後大石さんとファミレスでの2次会・・・心行くまでじっくりと語り合い店を出たのは午前2時頃。
6期生の皆さんとは「柚右衛門」さんの開店パーティー以来の再会でしたがお二人ともに元気そうで安心しました。
そして、神村さんはというと近くのビルで事務所を賃貸契約し今は開設準備中です。今年1月に自宅で創業してわずか半年、業績もなかなか好調の様子で嬉しいですね。
この日参加してくださった皆さんありがとうございました、また会いましょう!
実はこの日、別の企画が流会となったのです・・・・それならばこの機会を何とか活かそう!と同期である6期生の方に声をかけて急遽実現した小さな宴です。

参加者はフラワー装飾一級技能士やビーズマスター師範など多彩な才能をお持ちの大石さん、旭町のEMPORIO-Cafe(エンポリオカフェ)オーナーの直子さん、10期生で神村秀和税理士事務所の神村さん、と幹事の私。
20時30分頃に全員揃いゆるゆるの自己紹介と互いの近況報告で盛り上がりました。
少人数ならではですね、内容は詳しく書けませんが宴の中盤以降は家庭の問題や子供さんの話題でかなり盛り上がったというか、考えさせられることが多々ありとても勉強になりました。
楽し創の企画ではいつもながらの時を忘れての長期戦・・・それでも23時30分頃に1次会はお開きとなり「えびすだいこくα」さんはあとにしました。その後大石さんとファミレスでの2次会・・・心行くまでじっくりと語り合い店を出たのは午前2時頃。
6期生の皆さんとは「柚右衛門」さんの開店パーティー以来の再会でしたがお二人ともに元気そうで安心しました。
そして、神村さんはというと近くのビルで事務所を賃貸契約し今は開設準備中です。今年1月に自宅で創業してわずか半年、業績もなかなか好調の様子で嬉しいですね。
この日参加してくださった皆さんありがとうございました、また会いましょう!
Posted by えんまつ at 10:39│Comments(0)
│えん流会