2009年01月18日
新年交流&セミナーinてまえみそ
昨日1月17日昼から1期生富田さんが管理されている中沢町の地域の茶の間「てまえみそ」さんにて「楽し創」の企画がありました。
今回は10期生なみこぞうさんの手作りサンドウィッチでランチをいただき、6期生ジ~ニ~さんの「信頼関係を築くコミュニケーション」セミナー、続いて10期生ドラゴンプリンセスさんによるデコパージュ石鹸体験会と「創業塾生づくし」の盛りだくさん企画で臨みました。

今回の企画には「楽し創」の会員のほか後援会のお2人もご参加くださり活発な交流と会話で盛り上がりました。
今回のコンセプトはただの「知り合いや顔見知り」ではなく「友達になってお帰りいただく」ということでした。というのも様々な交流会やセミナーなどはありますが、ただ名刺交換をしただけというレベルの交流ではビジネスやその後の人生に活かせる人脈にはならないような気がしていまして・・・・「人生」とは少々大げさかもしれませんが、ビジネスでは接点がなくともお茶を飲みに行ったり食事したり人お酒を飲んだりできる友の存在は人生の栄養源です。
そもそも人の交流というものはもっと深い部分の繋がりがなければ長く続かないしうまく活用できないと思うんです。ちなみに私はこの人は面白そうだ!とか生き方に魅力を感じる方がいたらすぐにアポをとり会いに行くようにしています。大抵は突然のお話に驚かれますが実際にお会いすると皆さん喜んでくださいます。
今回の企画ではジ~ニ~のセミナーをはじめ仲良くなる仕掛けをさせていただきましたが少しは効果があったかな~??
ビジネスでの繋がりを求めるならばまずは心を通じ合うことが大事のような気がします。「楽し創」の企画が参加者の皆さまのお役に立てれば最高です。
今回御協力いただいた皆さまならびに参加者の皆さまありがとうございました。
今回は10期生なみこぞうさんの手作りサンドウィッチでランチをいただき、6期生ジ~ニ~さんの「信頼関係を築くコミュニケーション」セミナー、続いて10期生ドラゴンプリンセスさんによるデコパージュ石鹸体験会と「創業塾生づくし」の盛りだくさん企画で臨みました。
今回の企画には「楽し創」の会員のほか後援会のお2人もご参加くださり活発な交流と会話で盛り上がりました。
今回のコンセプトはただの「知り合いや顔見知り」ではなく「友達になってお帰りいただく」ということでした。というのも様々な交流会やセミナーなどはありますが、ただ名刺交換をしただけというレベルの交流ではビジネスやその後の人生に活かせる人脈にはならないような気がしていまして・・・・「人生」とは少々大げさかもしれませんが、ビジネスでは接点がなくともお茶を飲みに行ったり食事したり人お酒を飲んだりできる友の存在は人生の栄養源です。
そもそも人の交流というものはもっと深い部分の繋がりがなければ長く続かないしうまく活用できないと思うんです。ちなみに私はこの人は面白そうだ!とか生き方に魅力を感じる方がいたらすぐにアポをとり会いに行くようにしています。大抵は突然のお話に驚かれますが実際にお会いすると皆さん喜んでくださいます。
今回の企画ではジ~ニ~のセミナーをはじめ仲良くなる仕掛けをさせていただきましたが少しは効果があったかな~??
ビジネスでの繋がりを求めるならばまずは心を通じ合うことが大事のような気がします。「楽し創」の企画が参加者の皆さまのお役に立てれば最高です。
今回御協力いただいた皆さまならびに参加者の皆さまありがとうございました。
Posted by えんまつ at 23:05│Comments(0)
│交流会報告