新生「楽し創」ミーティング開催
今夜は商工会議所ビルのレストランで新生「楽し創」初ミーティングを開催しました。
参加者は6・10・10・10・11・11・11期の皆さんとオブザーバー兼書記としてお招きしたゲストがお一人の計8名でした。
まずはバイキングのお食事で腹ごしらえ。
食事が落ち着いたところで軽めのクイズ2問。硬くなった頭を少し柔らか~くしておいて・・・・
続いては新生「楽し創」のイメージカラーを
ブレストで意見を抽出しました。
シールで多数意見を選抜し決定したのは・・・
太陽のようなオレンジと新緑のような緑
今後はこれらの色をイメージカラーとして使用してまいります。
続いて理念やキャッチフレーズに使用するキーワードを
ブレストで抽出。
シールでの絞り込みの結果「和」「絆」「快」「アクティブ・ポジティブ」が選択されました。
これらの言葉を取り込んだ理念とキャッチフレーズを作ります。
最後に「気になる同期生ともう一度会ってみようキャンペーン」
各期の名簿を持ち寄っていただいて「気になってるけど長く会えていない同期生の方にもう一度会ってみようよ」ということで数名を抽出していただきました。
今後はその方々に対して少人数の集まりなどにお誘いして、できればもう一度繋がりを復活していただきたいと思います。
ただそれぞれに事情もあることでしょうから引き際も大事です、すでに関心がなくなっているようでしたら仕方ないのですが俗に言う「敷居」が高くなったばかりに交流できなくなっている方がいらしたら今一度仲間として招き入れたいですね。
今夜は
ファシリテーターを目指す幹事の実習としてもいろいろと勉強になる機会でした。
比較的簡単なテーマだったとはいえ本格的なファシリテーションは初体験でしたので私も少々緊張しましたが、気心知れた仲間たちとあって次第に解れてきてブレストでの意見もまずまず出ていたと感じます。
今夜は何しろお互いに初体験でしたのでいまいち噛み合わない部分もありましたがこれもすべて勉強です。
うまくいったこと、いかなかったことすべてが私たちの経験値として積み重なっていきます。幹事としては貴重な時間とお金を割いて参加してくださる方々に無駄な時間を過ごさせることがないように、そして自分たちも参加しているという実感を持っていただけるような会作りに努力してまいります。
参加者の皆様お疲れ様でした、そして今後ともよろしくお願いいたします。
関連記事